1. トップページ
  2. クラシック特集一覧
  3. 「収+活」ことはじめ

「収+活」ことはじめ


はじめに

散らかった部屋を見て、「片付けよう!」と決心するものの、
「どこから手をつけたらいいの?」と途方にくれていませんか?
私たち収納の巣は、単にきれいにモノを収める「収納」を超えて、あなたらしく収めて活かす「収+活」をご提案。
「あなたらしい暮らし」「なりたい自分」のゴールを思い描いて、1ステップずつ。
自分を見つめ、自分の物差しで、モノや暮らしと向き合ってみましょう。

シャチョウのユキと店長のハマグーがご案内します!

それでは始めましょう!

  • STEP1
  • STEP2
  • STEP3
  • STEP4

STEP1

「なんのために片付けたい?」「どんな状態が理想?」「いつまでにその状態に?」
片付いた快適な空間で、自分が「こうありたい」というイメージを思い描くところから始めましょう。

ユキの場合 ハマグーの場合

STEP2

使っていないもの。しまい込んだまま、忘れているもの。
そんな「在る(ただ漫然と存在している)」モノを見直して、
「有る(積極的に所有している)に変えましょう。
ゴールを見すえ、あなたの価値観を明確にすれば、持つ・持たないの判断もおのずとクリアに。

シートの色ごとに意味を決め、
モノを分類しながら置いていくことで
選別作業を楽しく「見える化」できます!

「分けると分かる*
モノと向き合うためのsu:tto分類シート」
たとえば洋服ならこんな分け方が
分け方画像 即決できないものはいったん保留し、再び向き合う日を決めてチェック! 1でも2でもないものは処分候補!状態によってはリサイクルや寄付といった方法も検討
ほかにもあります!こんな分け方アイデア
拡大する
拡大する
【分けると分かる*モノと向き合うためのsu:tto分類シート4枚入】 商品ページはこちら

STEP3

次は“持つ” と決めたモノたちを「使いやすいよう、どこにしまうか?」を考える段階。
ここでやっと収納用品の出番です。
やりにくかったことを、やりやすく、時間がかかっていたことを、短時間で可能に。
あなただけの「収+活」の仕組み作りを助けてくれる収納用品を見つけましょう。

収納用品の役割
収納用品の役割画像
自分の得意・不得意を知ることも大切!
POINT

■快適なしまい方は人によって違います。まずは自分の得意・不得意をチェック!

たとえば・・・
収納場所は「必ず実測」がルールです!
POINT

■収納用品のサイズが合わなくて後悔することのないよう、凹凸も見逃さず測るのがコツ!
■収納用品は収納スペースより1cm小さいものを選ぶと安心。
■押入れやクローゼットは、扉を開けた時の開口寸法を測るのを忘れずに。

  • クローゼット実寸シート ダウンロード
  • 2段バー付きクローゼット採寸シート ダウンロード
  • 押入れ採寸シート ダウンロード
  • 枕棚付き押入れ採寸シート ダウンロード

STEP4

ここまでくれば、あなたらしく収めて活かす「収+活」のスタイルが見えてきたはず。
あとはその仕組みを維持したり、より使い勝手のよい状態へとブラッシュアップしていくことが大切です。
暮らしにメンテナンスの時間を組み込み、あなた自身や家族のライフスタイルの変化にしなやかに対応しましょう。

ブラッシュアップの工夫
ユキの場合 「収納上手さんのお宅訪問」
ハマグーの場合 「スタッフの衣替え模様」へ

いかがでしたか?

モノが片付かない原因と向き合い、
あなただけのオーダーメイドな「収+活(しゅうかつ)」スタイル発見へ。
その先には、あなたらしく輝ける毎日がきっと待っていますよ。

あなたに必要な収納用品、選んでみましょう!
  • A 収納空間をアップする
  • B 収納方法を増やす
  • C Myルールづくりのガイド役
  • D 保護・保管メンテナンス